レディース健康診断
コース詳細表
検査項目 | コース名 | 検査の主な目的・範囲 (わかること) | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特 定 |
基 本 |
総 合 |
お 気 軽 |
|||||||||
① 問診 | ○ | ○ | ○ | ○ | 自覚症状・生活習慣をチェックし、現在の健康状態を総合的に判断する大切なデータとなります。 | |||||||
② 身体測定 (身長・体重・体脂肪・腹囲) |
○ | ○ | ○ | ○ | BMI・・・体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)で計算し、肥満度を示します。BMI25以上を肥満と判定しています。 | |||||||
○ | ○ | ○ | ○ | 腹囲・・・男性85㎝以上 女性90㎝以上でメタボリックシンドローム基準に該当します。 | ||||||||
③ 眼底検査 | ▲ | ○ | ○ | - | 動脈硬化、眼底出血の他、糖尿病性網膜症なども調べます。 | |||||||
④ 視力・聴力 | ▲ | ○ | ○ | - | 視力、聴力(日常会話音域と高音域)などを調べます。 | |||||||
⑤ 眼圧検査 | - | - | ○ | - | 緑内障、網膜剥離などを調べます。 | |||||||
⑥ 尿検査 | ○ | ○ | ○ | ○ | 腎炎、腎尿路結石などの腎泌尿器疾患や糖尿病を調べます。 | |||||||
⑦ 血液検査 | ○ | ○ | ○ | ○ | 脂質検査・・・血液中に含まれているコレステロールの量を測り、動脈硬化の原因となる脂質異常症を調べます。 | |||||||
○ | ○ | ○ | ○ | 肝機能検査・・・肝炎・肝硬変・肝がんなどの肝機能障害を調べます。 | ||||||||
▲ | ○ | ○ | - | 貧血検査・・・血液中の赤血球・血色素量を測り、貧血の有無・程度を調べます。 | ||||||||
○ | ○ | ○ | ○ | 糖尿病検査・・・血液中のブドウ糖(血糖値)と過去1~2ヶ月の血糖の状態がわかるHbA1cを測り、糖尿病をチェックします。 | ||||||||
- | ○ | ○ | - | 腎機能検査・・・血液中のクレアチニン等を測定することによって腎機能障害、尿路異常を調べます。 | ||||||||
⑧ 心電図検査 | ▲ | ○ | ○ | - | 心臓の状態を検査し、主に不整脈の有無、狭心症や心筋梗塞の有無、心臓の肥大などの心臓病の有無を調べます。 | |||||||
⑨ 血圧測定 | ○ | ○ | ○ | ○ | 血圧を測ります。高血圧が続くと動脈硬化が進行し、脳卒中・心筋梗塞などを引き起こします。 | |||||||
⑩ 胸部X線検査 | ▲ | ○ | ○ | - | 肺結核など肺、気管、心臓の状態を調べます。 ※妊娠中、妊娠の可能性のある方は受診できません。 |
|||||||
⑪ 腹部エコー検査 | ▲ | ▲ | ○ | - | 肝臓・胆のう・腎臓・脾臓・膵臓のがんや脂肪肝、結石などの疾患を調べます。 | |||||||
⑫ 大腸がん検査(便潜血2回法) | ▲ | ▲ | ○ | - | 便の潜血反応を調べる事により、大腸がん・ポリープなどを調べます。 | |||||||
⑬ 胃部レントゲン検査 (胃がん検査) |
▲ | ▲ | ○ | - | 胃がん、胃・十二指腸潰瘍、胃ポリープ、胃炎などを調べます。バリウムを飲んで、レントゲン撮影をします。 ※妊娠中、妊娠の可能性のある方は受診できません。 |
|||||||
⑭ 胃がん検診(経鼻内視鏡) | ▲ | ▲ | ▲ | - | 従来の口から挿入する胃カメラに比べ苦痛が少ない検査です。胃の病気の既往がある方にお勧めです。事前問診等により、口から挿入する方法へ変更する場合もあります。 ※キシロカインアレルギーのある方、妊娠中、妊娠の可能性のある方は受診できません。 |
|||||||
⑮ ピロリ菌検査 | ▲ | ▲ | ▲ | - | 胃・十二指腸潰瘍を何度も繰り返している方にお勧めです。繰り返しの検査は検診としてはお勧めしません。 | |||||||
⑯ 骨密度検査 | ▲ | ▲ | ▲ | - |
骨粗しょう症が心配な方にお勧めです。特に更年期以降の女性は定期的に受けましょう。腰椎での検査のため精度向上しております。 ※妊娠中・妊娠の可能性がある方は受診できません。 |
|||||||
⑰ 肝炎検査(B型・C型) | ▲ | ▲ | ▲ | - | B型肝炎、C型肝炎の感染の有無を調べることができます。 | |||||||
⑱ 心機能検査(NTpro-BNP) | ▲ | ▲ | ▲ | - | 心臓への負担の程度を知ることができる検査です。心不全の早期発見にお勧めです。 | |||||||
⑲ 肺がんセット (胸部CT・肺機能検査) |
▲ | ▲ | ▲ | - |
胸部レントゲンに比べ、小さな肺がんを発見できます。タバコを吸う方、血縁に肺がんの人がいる方にお勧めです。肺がん以外の肺の病気の発見にも役立ちます。肺機能検査(肺活量)も実施します。 ※妊娠中・妊娠の可能性がある方は受診できません。 |
|||||||
⑳ 内臓脂肪CT検査 | ▲ | ▲ | ▲ | - |
CTを使っておへその周りの内臓脂肪を撮影します。その写真をコンピューター解析し内臓脂肪の量を測ります。 ※妊娠中・妊娠の可能性がある方は受診できません。 |
|||||||
㉑ 甲状腺検査 (甲状腺エコー) |
▲ | ▲ | ▲ | - | 喉の部分にある甲状腺に超音波をあて、甲状腺の大きさ、腫瘍病変の位置や大きさ・性状などを調べる検査です。 | |||||||
㉒ 動脈硬化検査 (頚動脈エコー・血圧脈波) |
▲ | ▲ | ▲ | - | 高血圧、高脂血症、糖尿病などの方は動脈硬化が起きやすいのでこの検査をお勧めします。頚動脈(首)エコーと血圧脈波検査と同時に実施することにより、より詳しく検査ができます。 | |||||||
㉓ 消化器がん腫瘍マーカー | ▲ | ▲ | ▲ | - | 血液中のAFP、CA19-9、CEAを測定し、主に肝臓がん、膵がん、大腸がんの可能性を見つけます。あくまでも補助診断になりますので、胃部レントゲン、腹部エコー、便潜血検査も受けられることを強くお勧めします。 | |||||||
㉔ 肺がん腫瘍マーカー | ▲ | ▲ | ▲ | - | 血液中のCYFRA,proGRP,CEAを測定し、主に肺がんの可能性を見つけます。あくまでも補助診断になりますので、胸部レントゲン、胸部CT検査も受けられることを強くお勧めします。 | |||||||
㉕ 消化器・肺がん腫瘍マーカー | ▲ | ▲ | ▲ | - | 消化器がんと、肺がん腫瘍マーカー両方ご希望される方のセットです。検査の詳細については、それぞれの項目をご参照ください。 | |||||||
㉖ 乳・子宮がん腫瘍マーカー | ▲ | ▲ | ▲ | - | 血液中のCA125、CA15-3を測定し、主に乳がん・子宮がん、卵巣がんの可能性を見つけます。あくまでも補助診断になりますので、乳がん、子宮がん検診も受けられることを強くお勧めします。 | |||||||
㉗ 婦人科検査 | ▲ | ☆ | ☆ | - |
乳がん検査・・・マンモグラフィー(乳房・乳腺専用のX線装置)で乳房を撮影し乳がんのチェックをします。 ※妊娠中・妊娠の可能性がある方・授乳中・断乳後半年以内の方・豊胸手術を受けられた方・ペースメーカー装着者は受けることができません。(対象者のみ無料)※ |
|||||||
▲ | ☆ | ☆ | - |
子宮頸がん検査・・・子宮頸部から細胞をとり、子宮頸がんのチェックをします。内診 (エコー無し)、細胞診。 ※妊娠中・妊娠の可能性がある方は受診できません。 |
||||||||
▲ | ▲ | ▲ | - |
子宮体がん検査・・・子宮頸がん検診に追加して受けられます。40代半ば以上で、不正出血や月経が長びく方にお勧めします。 子宮体がん検査には多少の痛みを伴います。 ※妊娠中・妊娠の可能性がある方は受診できません。 |
||||||||
▲ | ▲ | ▲ | - |
子宮超音波検査・・・子宮頸がん検診に追加して受けられます。痛みや副作用のない超音波を用いて、症状の出にくい 子宮筋腫や卵巣腫瘍などを主に調べる検査です。既往のある方や婦人科疾患が心配な方にお勧めです。 ※妊娠中・妊娠の可能性がある方は受診できません。 |
||||||||
㉘ 歯科検診 | ▲ | ▲ | ▲ | - | 虫歯・歯周病・歯石をチェックします。 |
○:各コースに含まれます
☆:無料オプション検査(ご希望の方は無料にて受診していただけます)
▲:有料オプション検査
乳がん検査無料対象者
基本・総合健診コースをお申し込みの40歳以上偶数年齢の方
【年齢起算日】年度末:毎年3月31日時点の年齢